関東お出かけスポット 色とりどりのツツジが楽しめます。1万株のツツジが咲き誇る『つつじ園』【館林つつじが岡公園】 館林つつじが岡公園4月8日(火)~5月6日(火)の期間でつつじまつりが行われています。園内には推定樹齢8000年の古木群や、宇宙で種子を発芽させた『宇宙つつじ』なども植えられていて、見どころ満載なのです。今...ちょうどつつじが見頃をむかえ... 2025.04.26 関東お出かけスポット
茨城県 厄除けの神々を祀る神社を参拝して心身ともにリフレッシュ【橿原(かしはら)神宮⛩】 橿原神宮今回、参拝する《橿原神宮》は、神武天皇を祀る神社で、「日本のはじまりの地」として知られている神社です。四季折々の風景がとても綺麗な場所でもあります。境内神社入口に立つ社号標です。社号標の右側の道を上っていくと駐車場に出ます。こちらの... 2025.04.23 茨城県
茨城県 ホシイモノ(欲しいもの)は全て手に入る神社【ほしいも神社(堀出神社)⛩】 《ほしいも神社》は、茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町にある《堀出神社》の境内地にある神社です。ほしいも神社は、干し芋にちなんで建てられたもので、御利益は「ホシイモノ(欲しいもの)は全て手に入る」となっています。ほしいも神社堀出神社堀出神社は、黄... 2025.04.21 茨城県
茨城県 鉄道車両《キハ222》が御神体の神社【ひたちなか開運鐵道神社⛩】 ひたちなか開運鐵道神社茨城県ひたちなか市に、鉄道車両そのものを「ご神体」とした珍しい神社があります。茨城県ひたちなか市を走るひたちなか海浜鉄道湊線の終点である、阿字ヶ浦駅構内にこの神社があります。阿字ヶ浦駅こちらがひたちなか海浜鉄道湊線の終... 2025.04.18 茨城県
関東お出かけスポット ネモフィラと海のハーモニー・春色に魅せられる…【ひたち海浜公園】 ひたち海浜公園今日は、現在『5分咲き』の『ひたち海浜公園』のネモフィラを見に行きたいと思います。ネモフィラは、5分咲きとの事ですが...今、チューリップが見頃と、なっているそうです。翼のゲートこちらが入場口の、翼のゲートになります。通常、9... 2025.04.18 関東お出かけスポット
茨城県 五穀豊穣を祈願して行われる流鏑馬祭【日枝神社⛩】 日枝(ひえ)神社今回向かうのは、茨城県土浦市に鎮座する《日枝神社》です。周辺には、筑波山や田園風景が広がり..美しい風景に癒やされます。参道一の鳥居から長い参道が続いています。この参道で、毎年4月第1日曜日に《流鏑馬祭》というお祭りが行われ... 2025.04.17 茨城県
茨城県 東国三社(鹿島神宮・香取神宮・息栖神社)の神をお祀りしている神社【日先神社⛩】 日先(ひのさき)神社東国三社といえば、鹿島神宮、香取神宮、息栖神社。御祭神はそれぞれ武甕槌たけみかづち命、経津主ふつぬし命、岐くなどの神です。神話で活躍する神様達です。今回は、この東国三社の神をおまつりしている神社。茨城県土浦市に鎮座する《... 2025.04.17 茨城県
茨城県 水海道城の《鬼門除け》といわれている神社【水海道八幡神社⛩】 水海道鎮守 八幡神社こちらの『水海道八幡神社』は、水海道城の「鬼門除け」といわれています。もともと城の北東(鬼門があるとされる方角)にあったと考えられていたそうです。境内354号線沿いに一の鳥居があります。この鳥居をくぐると、すぐ駐車場にな... 2025.04.16 茨城県
茨城県 願事が叶う三つの門と杉の大木に囲まれた長い参道【元三大師安楽寺】 元三大師安楽寺今日向かうのは、茨城県常総市にあります《安楽寺》です。こちらの安楽寺は、南門(延命長寿祈願)・西門(子孫繁栄祈願)中門(厄除け)...と三つの門があります。願い事によって入る門が異なるそうです。三つの門こちらが西参道(子安門)... 2025.04.15 茨城県
関東お出かけスポット 『500本の桜🌸』と『日本一の獅子頭』【常陸風土記の丘】 常陸風土記の丘緑豊かな高台にあるレクリエーション施設です。巨大な獅子頭や、古代家屋復元広場があります。今日は、桜の名所としても知られる桜祭りを見に行こうと思います。桜祭りこちらの長屋門をくぐり、中に入ります。中に入るとすぐ、正面には古民家風... 2025.04.13 関東お出かけスポット