PR

新緑と色とりどりのあじさいに覆われた幻想的な参道《磯山神社》…マイナスイオンがたっぷりです。

栃木県
記事内に広告が含まれています。

磯山神社

磯山神社は、栃木県鹿沼市に鎮座していて、あじさいの名所としても有名です。

夕方から夜にかけては提灯のあかりが灯り、あじさいが照らされて幻想的な雰囲気を楽しむ事ができます。

御祭神

主祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)です。

また、須世理姫命(すせりひめのみこと)事代主命(ことしろぬしのみこと)も祀られています。

大己貴命(おおなむちのみこと)は、出雲大社の祭神としても知られていて、国造りや縁結びの神様としても知られています。

御利益

家内安全・五穀豊穣・縁結びにご利益があるとされています。

境内案内

あじさい祭りの赤い旗が、田園風景と青空にとても映えます。

磯山神社の入口になります。

参道の両脇は、あじさい一色です。

参道を少し進むと、一の鳥居が見えてきました。

歩いていると、老夫婦に話しかけらけられました。

今年は、あじさいの花が少ないそうです。

「去年は、葉の緑が見えないほど咲いていたんだよ。」

梅雨になっても雨が降らないから、咲かないのかなぁ…。

空を見上げると、青空と高く伸びる杉の木が…

とても気持ちがいいです。

hiro
hiro

確かに、あじさいの花が少ないな…。

満開に咲いてたら、絶景だね。

この石段を登ると、やっと境内の入口です。

二の鳥居

鳥居をくぐると、左手に手水舎があります。

神社の方の話によると…

『手水舎で手を洗ったらハンカチで拭いてはいけないそうです。自然乾燥がいいそうですよ。』

拝殿の前には、茅輪くぐりです。

参拝時にくぐることで、無病息災のご利益がいただけるそうです。

拝殿

御祭神である大国様恵比須様の像です。

鹿沼市指定天然記念物夫婦杉です。

境内にも緑が多く、あじさいや楓の葉がたくさん植えられていました。

御朱印 情報

御朱印

あじさい祭りにのみ領府される、あじさいの御朱印帳です。

社務所

あじさい祭り期間中のみ開所しています。

御朱印も、あじさい祭り期間のみ領府されます。

磯崎神社 情報

【住所】…栃木県鹿沼市磯町66

【営業時間】…9時~17時

【あじさい祭り】…6月中旬~下旬に開催

【駐車場】…無料駐車場有り

【MAP】

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村 御朱印ランキング
御朱印ランキング

コメント