
平出雷電神社
栃木県宇都宮市平出町に鎮座する「平出雷電神社(へいでらいでんじんじゃ)」は、雷除けや厄除けのご利益で知られる神社です。
地元では「雷電様(らいでんさま)」として親しまれ、地域の人々の信仰を集めています。
御祭神
別雷之大神(賀茂別雷大神)です。 京都の上賀茂神社から御分霊を迎えて祀られたとされています。
由緒
886年(仁和2年)に、洛北の賀茂別雷神社から御分霊を迎え創建され、雷除け・嵐除けの『雷電様』として古くから親しまれてきました。 応仁の乱で一時衰退しましたが領主により再建され、後に光格天皇の臣下が嵐に遭った際に当社を参拝して加護を知ったと伝えられています。
境内案内
駐車場脇の鳥居です。

地元の人達から『雷電様(らいでんさま)』の愛称で呼ばれている神社です。

長い参道の両脇には、赤い灯籠が拝殿まで続いていて、
空を見上げ深呼吸したくなります。
気持ちいい~

参道の先には、石段が見えます。
鳥のさえずりや、蝉の声…緑もとてもキレイです。


朱色の神門です。

手水舎

神門の先にも、朱色の灯籠が並びます。

御神木の夫婦杉
樹齢400年ともいわれている御神木(夫婦杉)です。
最近の異常気象のせいか…急激に衰えが進み、
倒木の恐れが出たために、やむなく伐採する事にしたそうです。

拝殿前には、狛犬さんが…。

こちらが拝殿


拝殿の左奥には、木々に囲まれ、境内社が並んで立っています。

境内には、花々が色とりどりにキレイに咲いていました。



地域の人々に親しまれ、歴史と自然に囲まれたパワースポットとして、多くの参拝者を迎えています。 神社周辺は田園風景が広がり、静かな環境で心身ともにリフレッシュできます。
御朱印 情報
社務所
社務所が開いている時間(9時から12時、13時から17時)に、社務所のインターフォンを押して対応してもらえます。
(受付時間…9:00~12:00 13:00~17:00)
御朱印
書き置きの御朱印がいただけます。
(500円)
参拝したのが、時間外だったため御朱印は、いただけませんでした。
平出雷神神社 情報
住所…栃木県宇都宮市平出町3848
TEL…028-661-5372
ご利益…厄除け・雷除け・方位除け・家内安全
参拝時間…24時前
駐車場…無料駐車場があります。(70台)
MAP
にほんブログ村


コメント