hiro

茨城県

願いが叶う重軽石や樹齢700年の夫婦杉に見どころ満載!【鹿嶋神社⛩】

鹿島神社茨城県結城郡八千代町にある常陸国十六郷の総鎮守さまです。間違える方も多いのすが、『東の国三社の鹿島神宮』と、名前が似ているので注意‼御祭神茨城県八千代町の『鹿嶋神社』は、武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比咩大神を御祭神としてお祀りし...
栃木県

縁結びのご祈祷で良縁を授かろう!【賀茂別雷神社⛩】

賀茂別雷(かもわけいかづち)神社賀茂別雷神社は京都の上賀茂神社の分社として菊澤山に鎮座する神社です。年間約1万人の参拝客が訪れるという《賀茂別雷神社》。縁結びはもちろん、安産や子育ての御利益があるとされています。御祭神『賀茂別雷神社』の御祭...
栃木県

水の神と子守の神様が祀る神社【涌釜神社⛩】

御祭神水の神・子守りの神由緒かつて、水不足にみまわれた際、当山山頂で雨乞いをしたといいます。 すると、麓の人丸神社あたりに白い着物の老人が現れ、持っていた杖で岩を突いたところ、不思議な事にこんこんと水が湧き出したと伝えられています。 この伝...
栃木県

小さな清水寺のような本堂と白蛇だらけのパワースポット!【磯山弁財天】

磯山弁財天栃木県佐野市にある《磯山弁財天》は水の神様を祀った神社です。すぐ隣には名水百選にも選定された湧水、出流原弁天池があります。マイナスイオンたっぷりのパワースポットです。御祭神御祭神である出流原弁財天(いづるはらべんざいてん)は、佐野...
栃木県

今市宿八福神を巡って、願いを叶えよう!【今市瀧尾神社⛩】

今市瀧尾神社七福神なのに、なぜか8か所(八福神)あるのです。今市宿の八福神は、通常の七福神に二宮尊徳神を加えた、今市流のものです。のどかで緑豊か...どこか懐かしい景色を散策するのも楽しいです。今市宿八福神めぐり★ 今市宿八福神は栃木県日光...
おすすめグルメ

日光のおいしい水と、地元100%のそば粉を使った美味しいお蕎麦【そば処 水無湧水庵】

水無湧水庵今市にある『今市滝尾神社』に参拝した帰りに、寄ったお蕎麦屋さんです。緑に囲まれた、大自然の中にあるおソバ屋さんです。いつ行っても混んでいる大人気店『水無湧水庵』さんの絶品蕎麦です。近くには、綺麗な川が流れていて、空気がとっても美味...
栃木県

学問と商売繁盛の神様…二宮金次郎を祀る神社【報徳二宮神社⛩】

報徳二宮神社栃木県日光市今市にある報徳二宮神社は、二宮金次郎を祀る神社です。二宮尊徳の墓所があり、報徳のご遺体全てが安置されている全国で唯一の場所です。なんとこの神社...ペットの長寿祈願もできるそうです。御祭神栃木県の日光市にある報徳二宮...
茨城県

新緑輝く境内…関東三大祭り(石岡のおまつり)で有名な【常陸国総社宮⛩】

常陸国総社宮今回訪れるのは、関東三大祭りの1つに数えられる、大例祭「常陸國總社宮例大祭(石岡のおまつり)」が行われる『常陸国総社宮』です。御祭神御祭神は、伊邪那岐命・素盞嗚尊・瓊々杵尊・大国主命・大宮比賣命・布瑠大神の六柱です。 これらの神...
茨城県

茨城県の縁結びの神様と重さ6トンの大しめ縄を見に行こう…【常陸国出雲大社⛩】

常陸国 出雲大社茨城県笠間市にある『常陸国出雲大社』。拝殿のしめ縄の重さが、6tもある事で有名です。こちらのしめ縄は、本家・出雲大社よりも大きいしめ縄が飾られているそうです。さて...見に行ってみましょう。御祭神御祭神は大国主大神(おおくに...
茨城県

《笠間稲荷神社》の藤棚~歴史を紡ぐ八重の藤と大藤の優雅な春景色…と、切り絵の御朱印

笠間稲荷神社春の終わり、笠間の町に淡い紫の風が吹く頃~。笠間稲荷神社の境内では、見事な藤の花が咲き誇ります。境内にある二つの藤棚「八重の藤」と「大藤」は、訪れる人々を優しく包み込むように香りを漂わせ、初夏の訪れを告げてくれます。御祭神御祭神...