栃木県 季節の花々が楽しめ楽しもう楽しもう【平出雷電神社】 平出雷電神社厄除け・雷除けの御利益や、全国的にも珍しい「四獣神」の灯篭、毎年7月に行われる夏の伝統的な「梵天祭」、樹齢300年を超える「夫婦杉」、など..たくさんの見どころがあります。御祭神別雷之大神(賀茂別雷大神)です。京都の上賀茂神社か... 2025.09.16 栃木県
茨城県 白蛇伝説…白蛇様を3周回って願いを叶えよう‼【高萩八幡宮 (安良川八幡宮)】 高萩八幡宮茨城県高萩市に鎮座する高萩八幡宮は、白蛇伝説で知られる緑豊かな美しい神社です。多くの花々や緑に囲まれた、四季折々を感じる事ができます。御祭神御祭神は、神功皇后(息長帯比賣命)、応神天皇(誉田別命)、日女大神の三柱です。京都石清水八... 2025.09.07 茨城県
茨城県 豪華で色鮮やかな拝殿が素晴らしいです【加波山神社 真壁拝殿】 加波山神社茨城県の加波山に鎮座する神社です。とにかく彫刻が素晴らしい。龍神様や天女...いつまでも見ていられる素晴らしさです。御祭神国常立尊(くにとこたちのみこと)、伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)、伊邪那美尊(いざなみのみこと)の3柱です。... 2025.08.31 茨城県
茨城県 涸沼のほとりに佇む朱色の鳥居《大杉神社》 大杉神社茨城県東茨城郡茨城町にある「大杉神社」です。シジミ漁で知られる、涸沼のほとりに鎮座しています。涸沼のほとりに立つと言う...朱色の鳥居が有名です。大杉神社 案内拝殿の前に立つ鳥居です。正面から撮れないのが残念です💦松の木の中にひっそ... 2025.08.30 茨城県
栃木県 縁結びの神社を散策して御利益を授かろう!【二荒山神社】 二荒山神社日光二荒山神社の御神体は、霊峰二荒山と呼ばれ親しまれている、男体山です。日光連山や華厳の滝、重要文化財である神橋などを含んだ御神域は、3,400ヘクタールと非常に広大です。縁結びの神社としても有名なこちらの神社。境内には良い縁を引... 2025.08.25 栃木県
東京都 羽田を楽しもう!..空の安全を願う《羽田航空神社⛩》~飛行機の見えるレストラン《ブルーコーナー》 羽田空港神社今回は、羽田空港神社を目指します。羽田空港の第一ターミナル内に鎮座する、空の安全を守る神社です。この後...羽田空港第一ターミナルから、徒歩で10分...モノレールで5分。飛行機を見ながら食事が出来る《ブルーコーナーUC店》でラ... 2025.08.21 東京都
東京都 千本鳥居をくぐり…航空・旅の安全を祈願しよう‼《穴守稲荷神社》 穴守稲荷神社《穴守》という一風変わった名前は海に近い立地が関係しています。かつての鎮座地、鈴木新田を開墾する際に、激しい風浪で沿岸の堤防に大穴があき、土地に海水が流れ込む事件が発生したそうです。そこで村人たちは穀物・農耕の神のご加護を受ける... 2025.08.20 東京都
東京都 東京のど真ん中・ビル群と東京タワーに囲まれた寺院《増上寺》 増上寺【増上寺】は、大本山...といって、日本中の浄土宗のお寺をまとめあげる役割を担う、格式の高いお寺です。特に、大本山の中でも【増上寺】と京都の【知恩院】の2カ所は別格だそうです。その理由は、浄土宗の僧侶を育成する役割を担うお寺だからなの... 2025.08.20 東京都
茨城県 《大宝八幡宮》風鈴祭りの季節がやって来た 大宝八幡宮大宝八幡宮の風鈴祭り「風鈴まつり~千古の社に涼を求めて~」が始まりました。期間は...2025年7月26日(土)~8月24日(日) 毎日21時頃まで、ライトアップ が行われています。御祭神誉田別命(応神天皇)、足仲彦命(仲哀天皇)... 2025.08.04 茨城県
栃木県 涼しげな音色が境内に響きわたります🎐《間々田八幡宮》の風鈴まつり 間々田八幡宮栃木県小山市にある《間々田八幡宮》では、31日まで、『涼風風鈴まつり』が行なわれています。境内には、700個の江戸風鈴が涼しげな音を奏でてくれています。御祭神主祭神は、誉田別命(応神天皇)と息長帯姫命(神功皇后)です。御利益誉田... 2025.08.03 栃木県