泉神社
泉神社 情報
【住所】…茨城県日立市水木町2丁目22-1
【TEL】…0294-52-4225
【参拝時間】…日の出から日の入りまで
【御利益】…縁結び・商工繁盛・五穀豊穣・延命招福
【トイレ】…駐車場の道路沿いに綺麗なトイレがあります。
【駐車場】…鳥居の右手に、10台程停められる無料駐車場があります。
【駐車場 MAP】
【泉神社 MAP】
御祭神
御祭神は、《天速玉姫命》(あまのはやたまひめのみこと)です。
あまり聞いたことのない神様なのですが、機織りの神様の娘だそうです。
とても美しい女神様なんだとか…。
天速玉姫命の『速玉』とは清く澄んだ泉を意味することから、「密筑の大井」が神格化されたものだと言われています。
境内案内
大鳥居
大鳥居の先は、大神が鎮座する神域となります。
参道
参道ののぼり旗が風になびき、参拝者を招いてくれているように見えます。
戦没者慰霊塔
旧多賀城坂上村から出征され、戦争で犠牲になった人々を偲んでいます。
御神木
この御神木は、杉の木に桜が根付いた『宿り木』です。
昭和初めの落雷により損傷し、今では屋根が取り付けられ雨・風から守られて保存されています。
境内社
こちらの泉神社には、6つの境内社が祀られています。
- 厳島神社 …(御祭神) 市寸島比売命三
- 三峯神社…(御祭神) 伊弉藷神・伊弉冉神
- 鷺杜神社 …(御祭神) 天玉柱屋姫命
- 富士神社 …(御祭神) 木花開邪姫命
- 豊稔神社…(御祭神) 月讀命・大穴牟遅命
- 稲荷神社 …(御祭神) 宇迦之御魂大神
境内社に参拝すると、その神社にお参りするのと同じ御利益が得られるそうです。
手水舎
こちらの手水舎には、青い龍がいます。(エメラルドグリーンに合わせているのでしょうか…。)
拝殿
延喜式内常陸国二十八社座中の一座です。
厄割玉
- 厄割石の前に進み、一礼します。
- 厄割玉に『厄よ去れ!』と、念じます。
- 厄割石めがけて投げ、厄をおとします。
- 最後に一礼。
※ たくさんの方々が、厄を祓って帰ったのでしょう。厄割玉が粉々に散乱していました。
目洗いの泉
昔は、ここの水で目を洗うと目の病気の効く…と、言われていたそうです。
(現在は、洗うことはできません。)
龍泉木
2022年、境内に突如あらわれたという龍の形をした大木です。
スマホの待受けにすると、御利益があると言われているそうです。
厳島神社(弁天様)
泉が森
湧水
泉神社の右手には、美しい泉を有する『泉が森』があります。
この湧水は、今なお毎分1500Lの清水がこんこんと湧き出ていて、息をのむほどの美しさです。
(なんと…湧き出る水が青い《エメラルドグリーン》のだそうです。)
透き通ったエメラルドグリーンの湧水に、木々が映り込みます。
今は水質の低下で飲料水としては使用できなくなっています。
湧水の温度は、約13°です。外気と比べて温かい冬は霧に包まれる事も多く、神秘的な雰囲気が漂うそうです。
この泉の美しさを守るため、お賽銭の投げ入れは禁止されています。
そして、この湧き水は隣の公園(イトヨの里泉が森公園)にも流れ出ているそうです。
御朱印 概要
御朱印
泉神社の御朱印…参道を進んで行くと右側にある社務所でいただけます。
⬆ 通常の御朱印(500円)
限定の御朱印が3種類あります。(各 1,000円)
御朱印帳
紺色の布地に龍のデザインの御朱印帳です。
(2,500円)
受付時間
社務所…10時~16時
にほんブログ村
コメント