【御朱印巡り⛩️】 『子宝を授かる湯呑茶碗』のジンクスとあじさい祭【雨引観音】

★御朱印⛩️

今日は茨城県の桜川市にある雨引観音の《あじさい祭り》に行きたいと思います。

雨引観音  

  いわれと御利益

雨引観音は(あまびきかんのん)は、茨城県桜川市にある真言宗豊山脈のお寺です。

正式名称を雨引山楽法寺(あまびきざんらくほうじ)といいます。

西暦587年に梁(現在の中国の一部)から帰化した法輪独守居士により創建されました。

安産・子育て・子授けに御利益があるとされていて、また、桜・牡丹・つつじ・紫陽花・紅葉などが四季とりどりに楽しめ《一に安産二に子育てよ、三に桜の楽法寺》と詠われている花寺としても有名です。

西暦730年には、聖武天皇と光明皇后が雨引観音で安産を祈願し子供を授かった事から、人々は雨引観音に安産や子供の成長を祈願するようになったそうです。

雨引観音は、およそ1500年も栄枯盛衰を繰り返しながら、現在まで人々の信仰を集め続けています。

安産祈願や子供の健康を願う家族客で賑わう雨引観音ですが、6月には美しいあじさいが境内いっぱいに咲き誇り、この時期に行われる『あじさい祭り』には、毎年多くの観光客が訪れます。

<span class="fz-14px"><strong>hiro</strong></span>
hiro

境内には、100種類5000株のあじさいが栽培されているんだって🪻

  手水舎

駐車場から階段を登って行くと、手水舎(参拝前に手を洗い清める場所)があります。

手水舎紫陽花でいっぱいになっていて、とても可愛いです。

雨引観音では、あじさいの花をしっかり咲かせるために、その都度剪定作業を行っているそうです。 

その切り取ったあじさいの花を《水中花》として池や手水舎に浮かべて幻想的な光景を作っています。

その光景が写真映えするなどと、とても話題になっています。

とても素敵ですね。

あじさい祭りの間には、夜のライトアップも楽しめるんです。 

照明で浮かびあがるあじさいは、昼間とは一味違う光景をを楽しむ事が出来ます。

おもわず息をのむ感動的な光景なので一度見に来てみてはいかがですか?

  仁王門

2階造りで、上階に緑を張り出し高蘭を巡らした楼門形式になっています。

下階の正面の左右に仁王像を安置してあります。

柱は全て丸柱まるめる『ちまき』が見られ足元に基盤おいています。

中央出入口の鏡天井は、龍と天女の絵が描かれています。

さすが紫陽花祭ですね

至る所に色とりどりで沢山の種類の紫陽花が咲き誇っています。

平日でもかなり人が多くてビックリです

紫陽花が咲く階段を更に登って行くと…。

     

  本殿(観音堂)

参拝をします

雨引観音は、板東三十三霊場の札所の一つです。

飛鳥時代…..病に倒れた推古天皇の回復を観音菩薩像に祈念したり

平安時代…..干ばつ時に嵯峨天皇が雨を降らせるように写経し納めたり

天皇家とゆかりが深くまた安産や延命長寿に御利益があるとされ、昔から多くの人達の信仰を集めてきました。

  華おみくじ

ここには、華おみくじという可愛いおみくじがあります。

引いてみようと思います。《大吉》を引いてしまった‼

子宝を授かる湯呑み茶碗

<span class="fz-14px"><strong>hiro</strong></span>
hiro

ここ雨引観音には子宝を授かる湯呑み茶碗が置いてあるよ🍵

ここ観音は、子宝に悩む女性や夫婦数多く訪れるでも有名です。

実は、この境内にある休憩所には、子宝を授かる湯呑み茶碗🍵があります。

雨引観音の休憩所にある湯呑みを、誰にも気付かれない様にそっと持ち帰って来て、毎日朝晩その湯呑みでお水を飲む授かったら、その湯呑みではなく新しい湯呑みをそっとお返しすると、いうジンクスなんです。

「黙って持ち帰る」ちょっと勇気がいりますよね😥

でも…皆さん知らないふりをしてくれるので大丈夫です。

《これで子宝に授かった》という方が沢山いらっしゃるそうです。

休憩所は、山道を上がって右側です。

湯呑みは、休憩所の奥にカゴが置いてあり、その中にあります。(注・かなり有名なジンクスで、湯呑みが無いときもあるそうです。)

子宝・安産・子育てに不安のある方は、是非訪れてみて下さい。     

  多宝塔

この多宝塔は、建長6年(1254)鎌倉将軍宗尊親王の御願により三重塔として健立されました。

その後大破した為、楽法寺第十四世堯長が修復に取り掛かりましたが、二重まで修復し完成に至らず死亡してしまいます。

その後住職となった15代、貞亨元(1684)完成させ、三重塔を改め多宝塔としたのが現在の塔になります。

  鬼子母神堂

足利尊氏を祀るために、600年前に建てられた物なのですが、その後いつしか鬼子母神堂としてお参りされるようになりました。

1716年に再建されました。

和傘の飾りが、映えてとても素敵でした☂️

  雨引山の紫陽花

これらの紫陽花は、標高409mの雨引山の中腹にあります。 その高低差と歴史のある建造物と相まって見ごたえののある素晴らしい景観を作り出しています。

朝まで雨が降っていたので、紫陽花に水滴がついてキラキラしていました✨

  御朱印

  概要

雨引観音

住所…..茨城県桜川市本木1

問い合わせ…0296-58-5009

駐車場🅿…..小型車約300台を駐車出来る駐車場有り。 第一駐車場~第五駐車場まで、山上から順に配置されています。無料

営業時間…..8時~17時(あじさい祭のライトアップ…..夕暮れ~20時・土日は21時まで)

ご利益…安産・子育・子授け・厄除け・金運

アクセス

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村