千勝神社
今回は、2度目の参拝になります《千勝神社》です。
前回は、夏の参拝でした。
季節が違うとこんなに境内の景色が違うんですね。
今日は、満開のソメイヨシノを見に行って来ました。
一の鳥居と参道
神社入口にある、社標と一の鳥居です。

鳥居の向こうには、桜満開の参道があります。

拝殿まで真っすぐに伸びる参道は、桜の花でいっぱいです。



よく見ると、花ビラが散り始めていました。

景色を楽しみながら、ゆっくり参道を進みます。
きれいだなぁ…。

お百度柱の周りには、かわいいお花が植えられています。



境内
手水舎です。

龍の鬚が立派です。

キチンと整備され、
広々とした清潔感のある境内の真ん中に拝殿はあります。



白蛇の大絵馬がありました。

摂社・末社
摂社の《山根彦神御本殿》です。
人間の願いや祈りが届きますように…
また、御神徳の支障なく受けられますように…
導いてくださる仲立神です。


末社の稲荷社と龍神社です。


御朱印
書き置きの御朱印をいただきました。
印刷されている水墨画と奉拝印が季節に応じて替わるそうです。
こちらは、桜です。

平日は9時~12時・13時~16時30分。
土日祝日は9時~16時30分

御祭神
御祭神は、猿田彦大神(さるだひこおおかみ)です。
御祭神の猿田彦大神は道ひらきの御神徳の神様で、
天孫降臨の際、「教導・道開き」の大功を果された神様です。
この地の度重なる水害を納めるために鎮座されました。
千勝神社 情報
【住所】…茨城県つくば市泊崎173
【TEL】…029-876-3111
【営業時間】…24時間
【御利益】…「教導・道開き」の神様で、家内安全・商売繁盛・交通安全・厄除・安産
【MAP】


にほんブログ村
コメント