PR

満開の枝垂れ桜と立派すぎる鐘楼を見に行こう!【慶龍寺(泉子育観音)】

寺院
記事内に広告が含まれています。

慶龍寺(泉子育観音)

茨城県つくば市にある《慶龍寺 泉子育観音》に、行ってきました。

《泉の観音さま》と親しまれている慶龍寺は、筑波山麓にある真言宗豊山派の寺院です。

駐車場に咲いていた桜です。

ピンクが可愛すぎて、ほっこりします。

境内

石柱門です。

慶龍寺には山門と北門…2つの門があります。

魔除けを意味する、朱色の足を持つこちらが山門です。

昔、慶龍寺で火事があった際に、彫刻の龍が飛び出し水を吹き出し火を消した…という言い伝えのある山門です。

凄いです。

山門をくぐり、参道に入ります。

桜がとても綺麗です。

まず…右手に鐘楼堂が見えてきます。

この鐘楼…以前、筑波山神社境内に建っていた筑波山中禅寺の鐘楼だった物だそうです。

立派な鐘楼です。

左手には、修行大師像

左奥には、寺務所があります。

寺務所前には、一段と目を引く枝垂れ桜が飛び込んで来ます。

そのまま参道を行くと、右手に龍の手水舎です。

正面には、本堂と本堂脇の枝垂れ桜です。

手水舎の隣に建つ、こちらは薬師堂です。

中には中禅寺から移された天部衆が安置されています。

本堂裏には、大御堂(上)と弘法大師千百年遠忌記念塔(下)が桜に囲まれ、静かに建っています。

境内は、整備されていて庭園のようです。

御朱印

期間限定の御朱印です。

3月の御朱印との事だったので、明日から4月の御朱印に変わるそうです。

御祭神

御祭神は《子育出世観音菩薩》です。この菩薩は「泉の観音様」とも呼ばれ、弘法大師が彫ったと伝えられています。

徳川家康が深く信仰したことから「出世」の尊称が加わり、「子育出世観音」と崇められるようになりました。

慶龍寺(泉子育観音) 情報


【住所】…茨城県つくば市泉2348

【TEL】…029-867-0323

【営業時間】…終日

【御利益】…出世の祈祷・子どもの成長安全虫封じ祈祷・安産・厄除け・家内安全・子宝を授かる・子供の健やかな成長

【MAP】

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

コメント