坐禅体験…そして写経体験ができる寺院…【孝顕寺】に行こう!

神社・仏閣
PVアクセスランキング にほんブログ村

孝顕寺

茨城県結城市にある孝顕寺(こうけんじ)は、永正12年(1515年)に結城家15代・政朝によって開かれた歴史あるお寺です。

城下町・結城の中心に位置し、長い年月を経てもなお静かな威厳を保ち続けています。

ご本尊

孝顕寺(茨城県結城市)の御本尊は、釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)です。

縁起

結城家15代政朝が独峰雲聚を開基として永正寺を創立。 以後、現在の地に移転されます。 結城家18代秀康により新たに孝顕寺と改称され、秀康は国替え先の越前福井においても孝顕寺を建立しています。

境内案内

こちらが入口…寺標です。

入口を進んで行くと、左側に駐車場があります。

歩いて進んでも、とても気持ちのいい参道です。

参道を進むと左手に駐車場があります。

参道の両脇には植栽が整えられており、落ち着いた雰囲気で歩きやすいです。

境内に入る前にまず目に入るのが、鮮やかな朱色の山門です。

秋には紅葉と調和して美しく、カメラを構える参拝者の姿も多く見られます。

龍の彫刻など精巧な彫り物が見られ、建築・工芸の観点からも注目です。

泰陽稲荷社

山門をくぐると、右手には鳥居が…お寺の境内内に神社?

鐘楼堂

本堂は創建が1803年(文化期)で、令和2年5月に大改修が完了しています。

本堂内部には、釈迦牟尼仏を本尊とし、右に文殊菩薩、左に普賢菩薩が配されています。

本堂の脇には、水に浮かせたショウジョウソウ…風情です。

石碑

境内には、彼岸花、マリーゴールド等の花々がキレイに咲いていました。

孝顕寺は、結城氏の歴史とともに歩んできた結城の精神的な拠り所です。 戦国の記憶と、静かな祈りの時間が流れる境内。 歴史散策の途中でぜひ立ち寄りたい場所です。

Amazon.co.jp

孝顕寺 情報

住所… 茨城県結城市結城461

TEL…0296-33-3637

御利益…縁結び・恋愛成就・ 商売繁盛・除災厄除・学業成就

参拝時間…午前9時~午後5時

アクセス…JR水戸線「結城駅」北口より徒歩約7分。

駐車場…境内に 約50台分の駐車スペース あり。      

MAP

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました