龍神が住むという「光天之池」を見に行こう!《鷲宮神社》

埼玉県
PVアクセスランキング にほんブログ村

鷲宮神社

鷲宮神社は、関東で最も古い歴史を持つといわれる神社です。

また、2007年に放送された、アニメ「らき☆すた」の舞台として知られ…

その聖地としても有名になり、若い人たちも参拝に訪れています。

御祭神

御祭神は、天穂日命(あめのほひのみこと)・武夷鳥命(たけひなとりのみこと)・大己貴命(おおなむちのみこと)の三柱です。

由緒

出雲族の天穂日命(あめのほひのみこと)と武夷鳥命(たけひな鳥のみこと)が武蔵国(埼玉県)に入植し、国土経営の神である大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る神崎社を建てたのが始まりとされています。 その後、天穂日命と武夷鳥命を祀る別宮が建てられたことが現在の本殿の起源です。 関東最古の大社の一つとされ、武将の崇敬を集め、江戸時代には徳川家康から神領寄進を受けました。 

境内案内

鷲宮神社は、正面に大きな朱色の鳥居が目印の神社です。

平成30年8月11日に、立っていた鳥居が老朽化により突然倒壊したそうです。

この立派な鳥居は、3年前に再建されたものです。

大鳥居前に立つ社柱

参道です。

両脇に植えられているのは、桜のようです。

春にはたくさんの桜が参道を飾って綺麗なのでしょう…。

狛犬さんです。

金灯籠

文政12年(1829年)に、み立てられました。

光天乃池(みひかりの池)

こちらが、龍神伝説が伝わる光天乃池です。

古くよりこの池には、龍神様が住んでいた…と伝えられていました。

永い年月の間、雨風等により土砂が流れ込み埋もれていた池を、御神池に復元するため

平成11年に土砂の搬出をしていると、

池から湧水が溢れ出て、龍のような雲が空を覆ったそうです。

その時に、「天まで光り輝くような池」…と言うご神託を受け、光天乃池と名付けられたそうです。

手水舎

武将の尊崇が厚く、源頼朝北条時頼も武運長久を祈ったといわれる拝殿です。

本殿

神楽殿

境内社

久伊豆神社 八坂神社

姫宮神社 八幡神社

栗原神社 諏訪神社

関東の信仰の源ともいえる鷲宮神社は、古代から続く格式と、現代の文化が調和した神社です。厄除けや開運祈願はもちろん、歴史散歩や聖地巡礼にもおすすめのスポットです。

御朱印 情報

御朱印

たくさんの御朱印がありますが、直書きはこの御朱印になります。

(受付時間…9時~16時)

御守り・絵馬

鷲宮神社 情報

住所…埼玉県久喜市鷲宮1丁目6−1

TEL 0480-58-0434

御利益…家内安全・病気平癒・商売繁盛・開運招福・厄除け・合格祈願・交通安全・金運上昇

参拝時間…24時前

アクセス…東北自動車道「久喜IC」または「加須IC」から約15分

駐車場…鳥居前に無料駐車場有り

MAP

Amazon.co.jp : ローストビーフ
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました