
白鷺神社
栃木県上三川町に鎮座する「白鷺神社」は、清らかで優雅な白鷺が舞い降りたと伝わる神聖な場所です。
創建は古く、平安時代以前ともいわれ、地元では「しらさぎさま」と呼ばれ親しまれています。
御祭神
御際神は、日本武尊(やまとたけるのみこと)です。 日本武尊は、第12代景行天皇の御子として、日本がひとつにまとまり豊かな国となるよう全国を旅されたそうです。 その旅は、人々の平安を祈りながらの旅だったそうです。 亡き後に白鳥と化して飛び立ったという事から、白鳥が飛来して人々の生活を見守った話…等々、命に関する話は数え切れない程伝えられています。
由緒
延暦2年(783年)に、下野国司の平松下野守(文室高島)が建てた祠を起源とする白鷺神社の歴史は、古代の疫病退散祈願に始まります。 当時、下野国では疫病が大流行し、国守である平松下野守が疫病退散を祈願するため、日本武尊の神託を受けて祠を建立したのが創建の由来とされています。
境内案内
表参道の大鳥居
こちらが白鷺神社南側にある、神明鳥居です。

社号標

石段を登ると立派な神門が見えてきます。
この神門のどこかに、七羽の白鷺が彫刻されているそうです。
探してみてね。

狛犬

神門をくぐると、左手には《夢福神》
人々の悪い夢や厄を食べて、良い夢や幸せを運んでくれる、獏が化身した神様だそうです。


朱色の小さな鳥居を見つけました。
水みくじのガチャガチャです。

こちらの小川におみくじを浮かべ、鳥居にくぐらせ取り出すと…
文字が浮き出てきます。

花手水
『白鷺神社』という名前もあり、白鷺の像の口から水が出ています。
花に囲まれた手水舎は、とても可愛く癒やされます。
白鷺の口から湧き出るのは、《金明水》です。
金明水とは…神域地下深くより汲み上げた御神水で、古来より《健康延寿》《金運》の霊験あらたかな水を金明水といいます。


日本一の《干支の大絵馬》
願いが叶う幸せの大絵馬です。(縦4m、横8m)
近くで見るとかなりの大きさで、凄い迫力です。

大絵馬の奉納は、天皇・皇后両陛下の長女、愛子様の誕生を祝い始まったんだって。
今年で23回目を迎えるそうだよ。

白鷺像
境内には白鷺をかたどった像があります。
その美しい姿が「幸福を運ぶ鳥」として人気の撮影スポットになっています。
平和の剣《草薙の剣》・翔武殿
日本武尊が偉業を成し遂げた時、たえず共にあったのが、現在も熱田神社にお祀りされ歴代天皇階下『三種の神器』の一つとして尊ばれてきた『草薙の剣』です。
『草薙の剣』の霊力によって国の平安が叶ったと言っても過言ではないと、言われています。
そしてこの『草薙の剣』の大いなる霊力にあやかり、世界の平和と祖国の繁栄、また私たちの幸せの願いを込めた『平和の剣』が白鷲神社に奉納されているのだそうです。
全ての災い事を祓い清める『平和の剣』には、触れた者の災い・罪・穢を断ち切る力があるそうです。



翔武殿(しょうぶでん)とは….平和への願いを込めて奉製されたを、白鷺が翼を広げ抱え護っている姿、私たちを守り育む地球を表現した建物です。
幸運の鐘
平和の剣の近くに「幸運の鐘」が設置されています。
一打すると願いが天に届くといわれています。
参拝の記念に鳴らしてみるのもおすすめです。
拝殿
参拝します。こちらの拝殿は、平成4年に新改築されたそうです。
朱と白のコントラストが美しい拝殿は、凛とした空気に満ちています。
屋根の装飾や木彫りの細工も見応えがあり、古来の日本建築美を感じられる場所です。

本殿

神楽殿

境内社
白鷺天神

左から…雷神社・愛宕神社・出雲神社

白鷺神社は、その名の通り“清らかさ”と“幸せ”を感じさせてくれる神社です。白鷺が羽ばたくような静けさと美しさに包まれながら、心を整える時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。特に晴れた日には、白い鳥居と青空のコントラストがまさに絶景。写真映えスポットとしてもおすすめです。
御朱印 情報
社務所
受付時間…午前9時~午後4時

御朱印
白鷺神社では、毎月デザインが変わる月替わり御朱印がいただけます。
見開きで、カラフルなデザインの御朱印が直書きでいただけます。
月詣御朱印を受けた人には、月に1回『授与の証』に押印がもらえて、
授与の証が12個そろうと『満願詣御朱印』を領府していただけます。

他にもこのような御朱印があります。

白鷺神社 情報
住所…栃木県河内郡上三川しらさぎ1丁目41-6
TEL…0285-56-4553
御利益…厄除け・交通安全
参拝時間…午前9時~午後5時
駐車場…有(無料)150台完備
MAP

★ 他神社では、狛犬やキツネが犬や猫の侵入を好まない、という理由から断られる事が多い様です…が、こちらの白鷺神社は、愛犬愛猫の健康・ご長寿祈願を行っていただけます。
愛犬愛猫を連れての参拝もできます。
にほんブログ村


コメント