《間々田八幡宮》の風鈴まつり ~ 風の音に願いをのせて🎐

栃木県
PVアクセスランキング にほんブログ村

間々田八幡宮

栃木県小山市に鎮座する間々田八幡宮では、毎年夏になると境内が無数の風鈴で彩られる「風鈴まつり」が開催されます。

境内の参道や拝殿前には色とりどりの風鈴が並び、涼やかな音色が夏の空気をやさしく包み込みます。

風が吹くたびに「チリンチリン」と響く音に心が癒され、日常の喧騒を忘れさせてくれるひとときです。

御祭神

主祭神は、誉田別命(応神天皇)と息長帯姫命(神功皇后)です。

由緒

間々田八幡宮は、奈良時代に創建された古社です。 藤原秀郷が平将門の乱平定後に神田を奉納し源頼朝も奥州藤原氏征伐の際、戦勝祈願のため境内に松を植えたという歴史的背景を持つ、開運の神として信仰される神社です。 江戸時代には日光例幣使の参拝が習わしとなり、現在の社殿は日光東照宮の改修にも携わった職人たちによって再建されました。

境内案内

境内の池の周りに、ぐるっと風鈴が飾られていました。

イスとパラソルも設置されていて、風鈴の音色を楽しむ事も出来ます。

参道を歩くと、あちらこちらから涼しげな音が聞こえてきます。

手水舎の周りにも、小さな和傘の飾りがいっぱいで…とても可愛い。

拝殿に続く石段を登ると、色とりどりの風鈴が「チリン♬」「チリン♪」と、とても涼しげ…。

風鈴がずらりと吊るされた風鈴回廊は、SNSでも人気の撮影スポットです。

夕暮れ時にはライトアップも行われ、透明なガラスが光を反射して幻想的な光景にうっとり。

カメラやスマートフォンを片手に、思わず何枚も撮りたくなる美しさです。

拝殿

御朱印 情報

限定の御朱印「八幡宮猫図絵 風鈴バージョン」(500円)

(受付時間…9時~16時30分)

厳島神社(境内社)

御祭神…弁財天(金運と学業成就の神様)

間々田八幡宮の入り口にある厳島神社です。

池の中に神社あります。

池と深い緑、朱い灯籠と風鈴…とても風情があります。

間々田八幡宮の風鈴まつりは、「風の音にのせて願いを届ける」という意味が込められています。健康祈願、家内安全、良縁成就など、短冊に願いを記し、風にゆらぐ風鈴に託します。風が吹くたびに、願いが天へと届くような気持ちになれます。

間々田八幡宮 情報

住所…栃木県小山市間々田2330−1

TEL…0285-45-1280

御利益…勝負必勝・出世開運・厄除け・方位除け・金運上昇

参拝時間…午前9時~午後5時

アクセス…東北自動車道 佐野藤岡ICより約18 km(車で約30分)

     東北自動車道「佐野藤岡IC」より約30分 

駐車場…無料駐車場あり(約70台程度収容可能)

MAP

Amazon.co.jp : 食品 わけあり 激安
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました