PR

登り切ると出世するという…300段を超える《出世の階段》を登り切ろう‼【愛宕神社⛩】

茨城県
記事内に広告が含まれています。

愛宕神社

今回訪れたのは、愛宕山(標高306m)の山頂にある愛宕神社です。

春になると中腹から山頂にかけて見事な桜が咲き、山が ピンク色に染まっていきます。

しかも、標高差によって開花時期 がずれるため、長い期間桜が楽しめます。

その姿はまるで桜が山を登っていくように見えます。

駐車場から見る桜

駐車場から見る景色が素晴らしいです。

桜に囲まれて建っているのが、一の鳥居です。

鳥居が見えないほど、桜がさいています。

メチャクチャきれいです。

境内

一の鳥居です。

一の鳥居をくぐり、先に進みます。

二の鳥居が見えてきました。

鳥居の左側に餅つき道祖神がありました。

二ノ鳥居の先には…長い長い長い西参道の石段があります。

石段の先が見えません。

石段は、まだ続きます。

この急な石段をすべて登ると出世するという言い伝えがあり、

「出世の階段」とも呼ばれているそうです。

まだまだ続きます。

この石段を登り切ると仕事運出世運の上昇を期待できるのだとか…。

やっと拝殿に着いた…。

手水舎で手を清め拝殿へ。

…と、思ったら、また階段が。

本当に御利益がありそうな石段です。

狛犬です。

首にしめ縄が巻かれていました。

拝殿です。

お参りします。

御泉井神です。

御泉井神は…愛宕山の水神様で、愛宕神社の18の祠の1つです。

こちらの裏参道の桜も、綺麗に咲いていました。

御朱印

こちらが社務所です。

御祭神

愛宕神社の御祭神は、火貝土命(ほへとのみこと)で、火の神火防の神として信仰されています。

火防守護(かぼうしゅご)の神様として、火に関する事や家内安全・良縁成就・健康厄除けなどの開運の神様です。

愛宕神社 情報

【神社】…茨城県笠間市泉101

【TEL】…0299-45-5637

【営業時間】10時~15時

【御利益】…家内安全・良縁成就・健康厄除け

【MAP】

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

コメント