平出雷電神社
厄除け・雷除けの御利益や、全国的にも珍しい「四獣神」の灯篭、
毎年7月に行われる夏の伝統的な「梵天祭」、
樹齢300年を超える「夫婦杉」、など..たくさんの見どころがあります。
御祭神
別雷之大神(賀茂別雷大神)です。
京都の上賀茂神社から御分霊を迎えて祀られたとされています。
境内案内
駐車場脇の鳥居です。

地元の人達から『雷電様(らいでんさま)』の愛称で呼ばれている神社です。

長い参道の両脇には、赤い灯籠が拝殿まで続いていて、
空を見上げ深呼吸したくなります。
気持ちいい~

参道の先には、石段が見えます。
鳥のさえずりや、蝉の声…緑もとてもキレイです。


朱色の神門です。

手水舎

神門の先にも、朱色の灯籠が並びます。

御神木の夫婦杉
樹齢400年ともいわれている御神木(夫婦杉)です。
最近の異常気象のせいか…急激に衰えが進み、
倒木の恐れが出たために、やむなく伐採する事にしたそうです。

拝殿前には、狛犬さんが…。

こちらが拝殿


拝殿の左奥には、木々に囲まれ、境内社が並んで立っています。

境内には、花々が色とりどりにキレイに咲いていました。



平出雷神神社 情報
【住所】…栃木県宇都宮市平出町3848
【TEL】…028-661-5372
【営業時間】…9時~16時
【ご利益】…厄除け・雷除け・方位除け・家内安全
【MAP】

にほんブログ村

コメント