
“Art”水郷桜イルミネーション
先日、茨城県土浦市の 霞ヶ浦総合公園 で開催されている『第14回 光がつくる“Art”水郷桜イルミネーション』に足を運んできました。夕暮れから夜にかけて、幻想的な光の世界に包まれたひとときをご紹介します。
会場全体は、地域資源をモチーフにしたイルミネーションで彩られています。
例えば「桜」「土浦の花火」「霞ヶ浦」「ハス田」など…。



オランダ型風車イルミネーション
高さ25 m、羽直径20 mの巨大な風車が、光に包まれて夜空に浮かび上がる姿は圧巻です。



クリスマスツリー




花火


ハス田
冬の夜に、ハス田という“水郷・土浦ならでは”のモチーフが幻想的に輝るのは、他ではなかなか味わえない風景です。


フード&マルシェも楽しみ
点灯期間中、キッチンカーが出店されています。
12月13日〜14日には「ほしぞらマルシェ」も開催予定(雑貨・飲食・野菜販売など)です。
イルミ散策の合間に温かい飲み物や軽食でひと息つくのも良いですね。
年末年始には特別演出
大晦日にはオールナイト点灯(12/31 21:00〜1/1 6:30)もあるそうです。
冬の夜に、静かな湖畔の公園でこんなに大規模なイルミネーションが楽しめるとは思っていませんでした。「大きな風車が灯る」「水郷・桜・花火といった地域らしいモチーフ」「アートとしての演出」が相まって、ただ「イルミを見る」だけでなく「この土地ならではを体感する」時間になりました。もしこれから訪れるなら、寒さ対策+カメラ持参で、ゆっくりと歩きながら“光の輪”を感じてみてください。写真を撮って、温かいドリンクを飲んで、非日常のひとときを…。
概要
会場…茨城県土浦市大岩田145 「霞ヶ浦総合公園 オランダ型風車前広場」
入場料…無料
開催期間…2025年11月22日(土)~ 2026年1月12日(月・祝)
点灯時間(通常)…午後5時〜9時
アクセス…常磐道 桜土浦ICから約15分。
駐車場…170台・無料
にほんブログ村


コメント