茨城県 筑波山梅林の隅にある小さな祠【石稲荷神社⛩】 筑波石の上に鎮座する《石稲荷神社》です。筑波山梅林の東北部の、鬼門に位置しています。石稲荷神社石稲荷神社 情報【住所】...茨城県つくば市沼田1700【御利益】...開運厄除・事業繁盛【MAP】筑波山七稲荷筑波山には石稲荷神社のほかにも、朝... 2025.03.12 茨城県
栃木県 満開🌸100本の梅の花が咲き誇る参道【朝日森天満宮⛩】 栃木県佐野市に鎮座する《朝日森天満宮》です。100本の梅の木が立ち並ぶ参道には、朱塗りの灯籠や石畳などがあり、佐野市の指定史跡になっています。朝日森天満宮朝日森天満宮 情報【住所】...栃木県佐野市天神町807【TEL】...0283-22... 2025.03.12 栃木県
栃木県 日本唯一の《美人証明書》がもらえる…美人弁天が祀られた【明石弁天厳島神社(美人弁天)⛩】 栃木県足利市に鎮座する 明石弁天厳島神社《美人弁天》は、日本でたった1つ《美人証明書》を発行する神社です。明石弁天厳島神社 (美人弁天)美人弁天 情報【住所】...栃木県足利市本城2丁目1860【TEL】...0284-41-1382【営業... 2025.03.10 栃木県
茨城県 本堂前からの素晴らしい景色を見てきました【筑波山 知足院 中禅寺大御堂】 筑波山中腹にある、茨城県の三十三観音 二十五番札所《大御堂》です。晴れた日には、関東平野が一望できる...絶景を見る事ができます。とても素敵なお寺なのですが、残念な事に今日は朝から曇り空です。大御堂大御堂 情報【住所】...茨城県つくば市筑... 2025.03.08 茨城県
茨城県 梅寺として知られる茨城県結城市の【曹洞宗寺院 東持寺】 東持寺は、うめでらとして有名です。境内には数百本の老梅林があり、春から初夏にかけてはツツジ・椿などもあり緑豊かなお寺です。東持寺東持寺 情報【住所】...茨城県結城市上山川3226【TEL】...0296-35-0035【営業時間】...9... 2025.03.06 茨城県
栃木県 豊かな水と緑の開運の社【間々田八幡宮⛩】 間々田八幡宮間々田八幡宮 情報【住所】...栃木県小山市間々田2330-1【TEL】...0285-45-1280【営業時間】...9時~16時30分【御利益】...勝負必勝・厄除け・方位除け・金運上昇・病気平癒・安産【駐車場】...相撲棟... 2025.03.05 栃木県
茨城県 白梅と紅梅…梅の花が咲き誇る梅林と菅原道真公の御廟所【大生郷天満⛩】 大生郷天満宮【大生郷天満宮】に向かいたいと思います。天満宮の神紋は梅である事から、大生郷天満宮の境内にも多くの梅の木があります。境内北西側にも梅林があり、たくさんの梅の花が咲いています。暖かくなり始め、梅の花が満開と聞いたので行ってみたいと... 2025.02.28 茨城県
千葉県 星の神様《妙見様》へ祈りを捧げよう【妙見本宮 千葉神社⛩】 千葉神社こちらの千葉神社は、星の神様です。人の星=運命を司ります。悪い星を除け善い星へ導く厄除開運と、方位方角に関わる災いを避ける八方除。二つの力を求めて多くの参拝者が訪れます。千葉神社 情報【住所】...千葉県千葉市中央区院内1丁目16−... 2025.02.27 千葉県
栃木県 《日本のシルクロード》洞窟に囲まれるように建てられた寺社【大谷寺】 大谷寺今日行くのは、大谷石で有名な...栃木県宇都宮市の大谷で古くから信仰を集める《大谷寺》です。《大谷観音》の名前でも知られるお寺です。大谷寺 情報【住所】...栃木縣宇都宮市大谷町1198【TEL】...028-652-0128【営業時... 2025.02.18 栃木県
茨城県 茨城県水戸市で《権現さん》で親しまれる神社【水戸東照宮⛩】 水戸東照宮水戸東照宮は、茨城県水戸市にある神社で、《権現さん》の名称で親しまれています。 境内には、歴史を感じさせる建築物や家康公に関連する貴重な展示物などがあり、歴史や文化に触れることができます。頼房公が奉納した銅灯籠、徳川光圀公(水戸黄... 2025.02.14 茨城県