御朱印

茨城県

《大宝八幡宮》風鈴祭りの季節がやって来た

大宝八幡宮大宝八幡宮の風鈴祭り「風鈴まつり~千古の社に涼を求めて~」が始まりました。期間は...2025年7月26日(土)~8月24日(日) 毎日21時頃まで、ライトアップ が行われています。御祭神誉田別命(応神天皇)、足仲彦命(仲哀天皇)...
栃木県

涼しげな音色が境内に響きわたります🎐《間々田八幡宮》の風鈴まつり

間々田八幡宮栃木県小山市にある《間々田八幡宮》では、31日まで、『涼風風鈴まつり』が行なわれています。境内には、700個の江戸風鈴が涼しげな音を奏でてくれています。御祭神主祭神は、誉田別命(応神天皇)と息長帯姫命(神功皇后)です。由緒間々田...
栃木県

亀が象徴!【磐裂根裂神社】大きな亀が『心願成就』を叶えてくれる

磐裂根裂神社御祭神御祭神は、磐裂神(いわさくのみこと)と根裂神(ねさくのみこと)です。由緒その昔、第10代崇神天皇の皇子が天皇の命を受けて東国平定にやって来ました。そして、事に平定を終えてこの地に移りすみました。 その皇子たちが住んだ跡、八...
埼玉県

龍神が住むという「光天之池」を見に行こう!《鷲宮神社》

鷲宮神社鷲宮神社は、関東で最も古い歴史を持つといわれる神社です。また、2007年に放送された、アニメ「らき☆すた」の舞台として知られ...その聖地としても有名になり、若い人たちも参拝に訪れています。御祭神御祭神は、天穂日命(あめのほひのみこ...
栃木県

ビルの中に鎮座する緑のオアシス【宇都宮二荒山神社】に癒やされます

宇都宮二荒山神社宇都宮を代表するご当地グルメと言えば...なんといっても《餃子》です。宇都宮二荒山神社には、《餃子おみくじ》があり、いかにも餃子の街らしいおみくじです。お箸でつかんでおみくじを引くのですが、餃子の皮を開けるとしあわせ餃子の縁...
栃木県

森高千里さんの名曲《渡良瀬橋》の歌詞に出てくる神社【八雲神社】にお参りしよう!

八雲神社森高千里さんの『渡良瀬橋』の歌詞に、「八雲神社」が登場します。♪ 今でも 八雲神社にお参りすると あなたのこと祈るわ  願事一つ叶うなら あの頃に戻りたい ♬この歌詞で、一躍八雲神社の名前が有名になりました。御祭神御祭神は、素盞嗚尊...
栃木県

《鬼滅の刃》の聖地・炭治郎が切った大岩を見に行こう!【名草厳島神社】

名草厳島神社名草厳島神社は、鬼滅の刃の聖地として、多くのファンに親しまれている場所です。その中の『弁慶の割石』が、鬼滅の刃に登場する岩に似ていると話題になりました。御祭神御祭神は、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)です。 また、弁財天とし...
茨城県

稀勢の里関(現二所ノ関親方)を横綱にした神社【結城諏訪神社】勝負岩に願いを込めて…

結城諏訪神社御祭神建御名方命(たけみなかたのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)です。 建御名方命は、諏訪大明神として知られていて、万事必勝の神として信仰されています。 事代主命は、恵比寿様としても知られていて商売繁盛の神としても信仰...
茨城県

宇宙からも見えるパワースポット…神秘的な空気が漂う場所【御岩神社】

御岩神社去年に続き二度目の参拝になります。日本有数のパワースポット、【御岩神社】に行ってきました。とにかく、御岩山のパワーが凄いのです。宇宙飛行士が宇宙から地球を見た時に、光の柱を放つ場所があった....と。その光の柱が立っていた場所が、御...
茨城県

池一面に浮かぶ紫陽花《雨引観音(雨引山楽法寺)》美しすぎる水中華を見に行こう‼

雨引観音雨引観音は季節毎に、桜・ツツジ・牡丹・アジサイなどの花を咲かせる...花の名所としても有名なお寺です。去年に次いで、二度目のあじさい祭りです。御本尊雨引観音(雨引山楽法寺)の御本尊は延命観世音菩薩です。由緒雨引山楽法寺(あまびきさん...