茨城県(県南)

茨城県

五穀豊穣を祈願して行われる流鏑馬祭【日枝神社⛩】

日枝(ひえ)神社今回向かうのは、茨城県土浦市に鎮座する《日枝神社》です。周辺には、筑波山や田園風景が広がり..美しい風景に癒やされます。参道一の鳥居から長い参道が続いています。この参道で、毎年4月第1日曜日に《流鏑馬祭》というお祭りが行われ...
茨城県

東国三社(鹿島神宮・香取神宮・息栖神社)の神をお祀りしている神社【日先神社⛩】

日先(ひのさき)神社東国三社といえば、鹿島神宮、香取神宮、息栖神社。御祭神はそれぞれ武甕槌たけみかづち命、経津主ふつぬし命、岐くなどの神です。神話で活躍する神様達です。今回は、この東国三社の神をおまつりしている神社。茨城県土浦市に鎮座する《...
関東お出かけスポット

『500本の桜🌸』と『日本一の獅子頭』【常陸風土記の丘】

常陸風土記の丘緑豊かな高台にあるレクリエーション施設です。巨大な獅子頭や、古代家屋復元広場があります。今日は、桜の名所としても知られる桜祭りを見に行こうと思います。桜祭りこちらの長屋門をくぐり、中に入ります。中に入るとすぐ、正面には古民家風...
茨城県

求子安産、子どもの成長安全を祈る寺院・「板橋のお不動さん」【不動院 (板橋不動尊)】

板橋不動尊《板橋不動尊》は、筑波山の南に位置する真言宗豊山派のお寺です。求子安産、子どもの成長安全に特に霊験あらたかと信仰されていています。境内正面入り口の社標です。楼門と仁王像1700年(元禄13年)建立と言われています。茨城県指定有形文...
茨城県

満開のソメイヨシノと湖畔に広がる芝桜が見頃です【牛久大仏】

牛久大仏茨城県牛久市にある《牛久大仏》では...今、満開のソメイヨシノと芝桜のコラボレーションが楽しめます。園内には、散歩道に沿って420本のソメイヨシノが咲き乱れています。園内案内まず目に飛び込むのが、この大仏です。ブロンズ製大仏像で、全...
茨城県

静かな小高い丘の上・桜に囲まれた小さな神社【面足神社⛩️】

面足神社茨城県つくば市にある《面足神社》。静かな小高い丘の上に鎮座しています。この神社は、鳥居と拝殿があるだけの小さな神社です。いろいろ調べましたが...分からない事が多いため、分かる所のみでまとめたいと思います。境内面足神社の入口の鳥居が...
茨城県

参道のソメイヨシノがハラハラと散り始めました・道開きの神様【千勝神社⛩️】

千勝神社今回は、2度目の参拝になります《千勝神社》です。前回は、夏の参拝でした。季節が違うとこんなに境内の景色が違うんですね。今日は、満開のソメイヨシノを見に行って来ました。一の鳥居と参道神社入口にある、社標と一の鳥居です。鳥居の向こうには...
茨城県

満開の枝垂れ桜と立派すぎる鐘楼を見に行こう!【慶龍寺(泉子育観音)】

慶龍寺(泉子育観音)茨城県つくば市にある《慶龍寺 泉子育観音》に、行ってきました。《泉の観音さま》と親しまれている慶龍寺は、筑波山麓にある真言宗豊山派の寺院です。駐車場に咲いていた桜です。ピンクが可愛すぎて、ほっこりします。境内石柱門です。...
茨城県

筑波山梅林の隅にある小さな祠【石稲荷神社⛩】

筑波石の上に鎮座する《石稲荷神社》です。筑波山梅林の東北部の、鬼門に位置しています。石稲荷神社石稲荷神社 情報【住所】...茨城県つくば市沼田1700【御利益】...開運厄除・事業繁盛【MAP】筑波山七稲荷筑波山には石稲荷神社のほかにも、朝...
茨城県

本堂前からの素晴らしい景色を見てきました【筑波山 知足院 中禅寺大御堂】

筑波山中腹にある、茨城県の三十三観音 二十五番札所《大御堂》です。晴れた日には、関東平野が一望できる...絶景を見る事ができます。とても素敵なお寺なのですが、残念な事に今日は朝から曇り空です。大御堂大御堂 情報【住所】...茨城県つくば市筑...