PR

池一面に浮かぶ紫陽花《雨引観音(雨引山楽法寺)》美しすぎる水中華を見に行こう‼

茨城県
記事内に広告が含まれています。

雨引観音

雨引観音は季節毎に、桜・ツツジ・牡丹・アジサイなどの花を咲かせる…花の名所としても有名なお寺です。

去年に次いで、二度目のあじさい祭りです。

御本尊

雨引観音(雨引山楽法寺)の御本尊は延命観世音菩薩です。

御利益

安産・子育て・厄除け・延命などのご利益で知られています。

特に、安産祈願や子育て祈願の寺として有名で、多くの参拝者が訪れます。

諸堂案内

薬井門

色とりどりの和傘の飾りが、梅雨っぽいですね。

この石段を磴道(とうどう)と言います。

厄除けの石段と言われていて、145段を登りきった時に厄が落ちると言われています。

石段の右側には、鐘楼堂が見えます。

正面に立つ仁王門から、中に入ります。

手水舎

更に石段を登って行くと…。

本堂です。

本堂脇にある多宝塔です。

写真スポットです。

ハートの水中華です。(カワイイ~)

こちらにも水中華…言葉にならない…池一面の紫陽花が凄いです。

観音様をお祀りしてある場所…奥の院(客殿)です。

雨引山からの景色を見ながら、駐車場へと下ります。

御朱印 情報

御朱印

御朱印、直書きしていただきました。

切り絵の御朱印等…あります。

御朱印帳

雨引観音 情報

【住所】…茨城県桜川市本木1

【TEL】… 0296-58-5009

【営業時間】…8時30分~17時

【MAP.】

あじさい祭 詳細

【あじさい祭】…令和7年6月10日~7月20日

【水中華】…令和7年6月21日~7月6日

【ライトアップ】…令和7年6月21日~7月6日

        時間:夕暮れ~20時まで(土・日は21時まで延長)

hirohiro
hirohiro

⬇ 4月には、雨引観音の桜がとても綺麗だよ。

春、到来🌸咲き乱れる…河津桜や寒桜、ソメイヨシノとライトアップ【雨引観音】《雨引山楽法寺》 | ひろの主婦ブログ

hiro
hiro

⬇ 雨引観音の子授かりのジンクス…見てね。 

雨引観音の『子宝を授かる湯呑茶碗』のジンクスと『安産御守』のジンクス…とっても良くあたるそうです。 | ひろの主婦ブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村 御朱印ランキング
御朱印ランキング

コメント